現在、喫茶営業の許可を店内別な場所で申請するための工事を進めております。
それにともない、10月2日(水)と3日(木)は喫茶営業をお休みさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
珈琲豆やドリップバッグ、お菓子等のお買い物はできますのでどうぞご利用くださいませ!
◎珈琲豆、またはドリップバッグコーヒーを1,000円以上お買い上げいただいた方には、ドリップコーヒー1杯をサービスさせていただきます!(テイクアウト容器にて)
お盆期間中も通常営業しております。
お帰りの前に珈音にもぜひお寄りください。
お盆あけ、来週22(木)〜23(金)を臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが何卒よろしくお願いいたします。
良い天気が続いております男鹿半島。
みなさん週末いかがお過ごしですか?
今日は男鹿産の大豆を使用した豆茶をご紹介します!
農薬、化学肥料を使わずに育てられた大豆を焙煎。大豆の香ばしい香りと優しい味わいが楽しめます。ノンカフェインなので、お子さんも一緒にご家族みんなでお飲みいただけます。
水1リットルに対し大豆30gほど。
豆の量はお好みで増減してかまいませんよ。
これからの季節には、冷たくして飲むのもおすすめです!
(水出しは1時間ほどお待ちください。)
OGA BEANS TEA
1パック 550円(税込)/100g
ほのぼのさせられる大豆のイラストは、昨年男鹿へ移住してきたイラストレーターのヒロシマタケシくんが描いてくれました!
○取り扱い店○
こおひい工房珈音、化世沢食堂、縫人nuito、グルメストアフクシマ、irutoco
ぜひお試しください!
ホタルカフェの詳細はこちらのページ、もしくはフェイスブックをページでご確認ください。
https://kanon-coffee.com/hotaru-cafe/
毎週金曜日は三種町のイワンファームさんの野菜が届きます!
小松菜
ルッコラ
にんにく
にんじん
男爵いも
里芋
切り干し大根
えにょ(塩抜き)
🥦イワンファーム
園主の森山さんは固定種・在来種の種を使い、無農薬で野菜を栽培しています。
現在珈音のホームページのリニューアルを行なっております。利用出来ないページもあり誠にご不便おかけいたします。
珈琲豆、ドリップバッグ、豆茶は購入可能になっておりますので通販は是非ご利用ください。
また、送料の大幅な値上がりにともない、送料の基本設定を上げざるをえませんでしたが、商品の個数や金額によって無料または割引となるように以下の通り設定しております。
① 珈琲豆100gまたは豆茶100gを4袋〜6袋だけを購入される場合、ゆうパケット送料が無料、(3袋以下の場合は、250円(税別)となります)
② 5000円以上ご購入されると購入金額の8%を送料から割引させていただきます。
遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
明日から29日(火)までの間、喫茶営業は少し長いお休みをいただきます。
皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
1月30日水曜日より通常営業となります。
1/21(月)定休日
22(火)定休日
23(水)臨時休業
↓
27(日)臨時休業
28(月)定休日
29(火)定休日
30(水)営業
お正月のお休みは通常の定休日(月火)通りです。
2日はリラクゼーションカフェも予定しております!
30日(日)営業
31日(月)定休日
1日(火)定休日
2日(水)営業
また、1月23日(水)〜27(日)は臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
今年も大変お世話になりました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします!
2019年4月入社の社員を全国から募集します。
本物の職人、プロを目指す方
将来自分の店を持ちたい、そのための技術、店舗運営について(焙煎技術や経理、経営のことも含め)働きながら実践的に身につけていただきます。
【必須条件】
最低5年間はフルタイムの勤務が出来ること
珈音の周辺に引っ越して来れること(一緒に貸家を探します)
【このような方を希望しています】
ひたむきに珈琲と向き合いたい
珈音の珈琲が好き、興味がある
パソコンが得意
自然の中で生活したい
詳細は、直接珈音にお電話いただくか、ホームページの申し込みフォームから、お問い合わせください。
可能であれば、果工務店が企画する移住イベントにご参加ください。
珈音のある男鹿の暮らしにもふれることが出来ます。
https://hatekomuten.com/emigration/
関東にお住いの方は、8/26 の都内授業が開催間近です。
https://hatekomuten.com/emigration#tonai
※ 募集は終了しました
6. 28 木 ~ 7. 15 日 18:00 ~ 22:00 月・火曜定休
ホタルカフェにいらしてくださる方にこれだけは守っていただきたいということがあります。
・ 畦や草むらには入らない
・ ゴミを捨てない
・ 懐中電灯をホタルの方に向けない。
・ 車のライトで田んぼの方を照らしたり、ハザードの点滅は控える
・ カメラのフラッシュは使用しない
・ 捕まえて連れて帰らない
駐車場の前の田んぼでもホタルはおりますので、
暗くなる前に駐車場に車を入れていただくと助かります。
ずっとホタルの舞う光景を見ることができるように、どうかよろしくお願いいたします。
オリジナルメニュー、コラボカフェなどの情報、ホタルの状況はフェイスブックをメインにお伝えさせていただきます。